*さけのさかな*

使命はお酒を愛し楽しく生きること。酒の肴に語るにはわりと珍味。

雷と浄化と

 

note 更新しました。 

 

アートな人を書く時は、

毎度緊張する。

 

でも、印象が強くてイメージがハッキリしやすいから

書き始めるとあまり迷わなくていい。

 

 

 

今回、わりとシンプルな表現で、

かなり使う言葉を削りました。

 

一つにイメージの「雷」。

 

最初、春雷を書こうとしたんですが、

待てよ?春だけじゃないな。

春夏秋冬どの季節の雷もそれぞれマッチするな

と思ったら、逆に季節を固定するのをやめようと

春の項は削除。

ああ、でも「春はあけぼの」的に羅列する書き方もあったなあ。

 

もう一つは「透明」。

 

透明って言葉は使っていないのですが、

初めから終わりまで、

透明とか清浄とか浄化とかのイメージがありました。

 

でもコレを使うとスピっぽいイメージに偏りそうで、

それは表したいイメージと違うなと

直接的な言葉は削除。

 

結果、けっこうシンプルに。

 

 

書き出しの際、

この方の放出するイメージって「放電」だよなあ

だから現象として「雷」が合うなあと思って、

でも雷だけじゃないなあ

雷が外側だとしたら、

内側から出てくるのは「つむじ風」だなあ

と書き出していたら、

 

あ、まさに『風神雷神』じゃん!

と思ったりしました。

(あくまで私個人から見たイメージです)

 

 

浄化をどうにか表現したいなと思った時に、 

“落雷の時にマイナスイオンが大量発生する”

みたいな話どっかでみたな

と思い出して探してみたんですが、

それらしい科学的解説がない。

 

つか、雷に関してわかっていないことの方が多い!

待てよ、ならそれはそれで良いのか。

 

www.franklinjapan.jp

 

冬の雷は下から上へ昇る雷もあるらしい。昇雷?(笑)

第17回 電気のトリビアその2 ちょっと得する電気の雑学、集めました

https://www.power-academy.jp/electronics/familiar/fam01700.html

ここ↑の電子工学のページ、他のところ読んでも面白そう。

 

しかし、雷にマイナスイオンって書くと

ただの説明になってしまうわ

と、こっちのブログに書いておくことにしました。

 

雷で書きたい要素があり過ぎて、

書いたら全部解説なの。

だめじゃん(笑)

 

それがあったから、

「風」も吹き荒れずに済んだ

当初はもっと吹き荒れてた(笑)

(個人のイメージです)

 

 

今回はアートの人なのに、

ものすごい理系感覚でした。

 

 

 

いや、そもそもアートな人は理系なのかも知れない…

 

 

 

昔の写真だけど、こういう感じの気分。

f:id:shin2ya-ri:20210212001159j:plain

 

 

 

https://note.com/2ya_ri