7月に入ってからの紫陽花。
どうも私の肩凝り・前傾姿勢の原因は、
「上顎」が関係していると知りました。
レントゲンを見ながらお医者さんが説明してくれました。
土踏まずの張り具合も正にそれを示していたそうで。
東洋医学的見地からも説明してもらったけれど、あんまり詳しいことは理解できていませんがね(笑)
しいたけさんの占い、すごく楽しみにしていたのに
当日すっかり忘れていて、
他の人が話題にしたのを目にして、
やっと気付いた私です。
しかし、なんだか読んでいても全然頭に入って来ない。
まあ、私にはよくあることなので良いのですけど。
このところの週間占いもその週の金曜日になってから気付いて読んだり、
(ほとんど1週間終わってるし)
たぶん今は先触れとして必要を感じていないってことなんでしょうけど。
(後で読んで、実際あったことと照らし合わせて、その通りだった(笑)って時は面白いです。)
占いだけじゃなく、人のブログを読んでも余り頭に入って来ないので、
今はインプットする間口が大分小さくなっているのかもしれません。
同心円状に広がっていた感覚の径が小さくなっていて、
その径の中に入る感覚の話は頭に入ってくる。
つまり、自分のコアに近い話なんでしょうけど、
これまでと同じならば、間違いなく偏っているだろうと思いますが、
今更どうってことはないです。
普通・一般的 と言われることもあるし、
マニアック・コア って言われることもあるので、
自分が好きなように解釈すれば良いかなと(笑)。
考えてみたら、
普通・一般的な人がいるんじゃなくて、
普通・一般的な解釈・ルールがあって、それに合わせられるかどうか
なのだと思います。
私は、それを理解して合わせることができるけれど、
それはそれ、自分は自分と自動的に分けて考えられるタイプなので、
きっと見る人によって違って見えるのかもしれません。