私、こう見えて(どう見えて?)、
世間的にいう『高学歴』の部類なんですけど(笑)
内容はともかく修士なんで
以前働いていた会社には、博士から高卒まで普通に働いてました。
私はその時は学士でしたけど
確かに、スタート(初任給)は違って来ますけれど、それは会社の都合なんで。
総合職か一般職かでも違うし。
その頃友達に、自分では意識していなかったですが、
(ながは)学歴で人を見ていないよね。
と言われたことがあります。(前も書いたことある)
高卒だろうが東大卒だろうが、すごい人はすごいと言っちゃってたからだと思いますけど。
どちらかというと、学歴というよりは、学校のカラーを見ている気がします。
大学や高校のカラーって有名校ほど顕著だなと思ってます。
ま、それはさて置き、
正直、別に、中卒だろうと全く気にならないですね。
私は明確な目的があったので進学したのですが、それがなければ進学したかどうか。
言うなれば、甲子園に行きたいから高校行く、みたいな。
多分、学歴が低くて苦労した人達が老婆心で
高校くらいは出ておけ
というのもわからなくないですけれど。
かといって、学歴が低い方が色々分かっている とは思いませんけどね。
人はほとんど、自分と同じ感覚を周りの人は持っている と誤解しているようですから。
これは学歴関係なくたくさんの人が誤解していると思います。
自分もそうだし。
よく言われていますけど、
勉強すればするほど“知識が増える”よりも、
「自分は無知だと知る」
のです。
学歴問わず、勉強している人ほど「自分は無知だ」と痛感してしまうのです。
そういう人達と会話するのは激烈楽しいですよ(^-^)
最近中卒の話をよく目にするなあ。
我聞くんもそうだけど、
先のYouTuberの女の子も、
地頭が良いんだろうなあと思いました。