楽しむこと
番組予告で玉三郎さんが出るのを知って、
玉三郎さんが観たくて観ちゃいました。
生田斗真、年取ったなあ〜。jrの時から知っているから、まだ子どものイメージだった(笑)
〜ちょっとマニアな話〜
番組中、歌舞伎の
籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)で
うをおおおおお!嬉しすぎる〜〜〜!!
と感激ひとしきり。
背中の話なので、てっきり、
阿古屋あたりが出るかと思ったら、
阿古屋ないんだっけ?海老反り?
なにかと間違えてる。なんだっけ?(笑)
縁側の上で海老反って、落ちそうでハラハラするやつ。←わかるか!w
〜ちょっとマニアな話 終わり〜
番組最後の方で
デザイナーの菊池武夫さんがスーツの背広の解説をされていました。
斗真くんが「タケオキクチっていたんだ」って感動していましたけど、ハゲ同!!(笑)
ご本人未だ現役で、仕事中の映像も出てきたのですが、
あ〜いいな〜、楽しそうだな〜。私も混ざりたいな〜。
と思って見ていたら、
最後に元気の秘訣は、好きなことをしているから(じゃないですか)
とおっしゃってて、
そうだよ!やっぱ好きなことをするのが良いんだよ!!
ってすっごく納得しました。
いや、だって、
はたから見てて楽しそうだったんだもんw
まさに楽しいことするからこの指とまれ!って感じだったもんw
なんか最近、
そういう人たちを見る機会が増えて、
私にはまだ無いけれど、
楽しさや、ワクワク感や、キラキラ感を、
お裾分けしてもらっています。